雄大な自然に抱かれた自家農園
藤原の雄大な自然の中でひときわ美味しい水と空気、太陽の光をいっぱいに浴び、大地の栄養分をたっぷりと吸収して育つので、その味わいは深く、栄養価と甘みたっぷりの新鮮無農薬野菜!
お料理に使う野菜はひと通り、ロッヂの周りの広い畑で育っています。
畑で採れたての新鮮野菜を使っての料理は、いつでも同じメニューを提供することができません。
季節やお客様により、工夫をして旬のものをお出しするよう心がけております。
- 4月
- いよいよ雪が解けて春がやってきます。
- 大地の恵み「山菜」の季節の始まりです。
- まずは「ふきのとう」や「こごみ」かれ始まります。
- 手作り味噌の仕込みの時期、美味しい味噌をつくるぞ~
- 5月
- 山菜の王様「ぜんまい」、我が家自慢の「ぜんまい」の収穫です。
- 家族総出で朝から晩まで、茹でてワタを取って揉みながら乾燥しての連続…美味しい「ぜんまい」にな~れ!
- 「うるい(オオバキボシ)」や「クレソン」、摘み草「しどけ」、「そば菜」なども美味しいですよ
- 6月
- 5月に引き続き山菜の登場!自家山の「わらび」は指くらい太くやわらかい、みんなが驚く自慢の「わらび」です。
- うど、アスパラ、クレソン、フェンネル、ふき、山椒などもオススメ!
- ミントのハーブティーも最高!
- 7月
- 春からの山菜が終わる季節。
- 「みょうが」や大根など自家農園の野菜たちがメニューに続々登場します!
- 8月
- きゅうり、なす、モロッコいんげん、トマト、オクラ、じゃがいも、とうもろこしなどなど、色々な野菜が勢ぞろい
- 9月
- 8月に引き続き、野菜たちも最後の頑張り!かぼちゃ、きのこ類がオススメ!
- 待ちに待った雑穀(もちきび、もちあわ、アマランサスなど)の収穫も
- 10月
- さつまいもや豆類の収穫の季節
- ここ藤原では、暖かいお料理が美味しい季節となります。
- 11月
- たくさん採れた、大根や人参など根菜類を、土の下のムロに入れて保存します。
- こうすることによって、雪の下になっても春まで食べ続けることができるのです。
- 冬の支度に大忙しの毎日です…
- 12月
- 藤原は、もう雪の季節となります。
- 早ければ11月に大雪があることも…
- 野菜は雪の下や、日差しの当たらない暗い所に保存します。
- 4~5mの雪に閉ざされます。
- 早く春にな~れ!